城北地区について

城北地区の概要

城北地区は、掛川城の北に位置し、東には城北小学校、龍尾神社があり、北には初馬川が倉真川に注ぎ、南には、旧国道一号線が東西に走るなど市中心部に、ほど近く住環境も良く住みやすい地域です。

自治区は、北門区、城北町区、弥生町区、下西郷区、下西郷西区の5区からなり、1,763世帯、4,195人(令和4年3月末現在)が居住しております。

第2次城北地区まちづくり計画

基本方針

少子高齢化や市民ニーズの多様化、地域コミュニティの希薄化などが進んでいる状況の中、地域住民や活動団体が支え合い、絆を深めることを再認識し、「行政」と協働して、住民みんなで住み良いまち城北(しろきた)を築いていきます。

城北地区の将来像・スローガン

「みんなで築こう住み良いまち 城北 しろきた 

分野別(部会毎)のテーマ

企画運営分野「みんなで情報を共有し、参画・参加するまちづくり」
地域振興分野「地域の宝を活かした、活気あふれるまちづくり」
福祉分野「支え合いで交流と思いやりのあるまちづくり」
健康スポーツ分野「健康で元気に、笑顔のまちづくり」
教育文化分野「学び高め合い文化力向上を目指すまちづくり」
安全安心分野「人の絆で安心して、暮らせるまちづくり」
環境美化分野「自然を大切に、環境に優しいまちづくり」

城北地区まちづくり協議会会長からの挨拶

城北地区まちづくり協議会会長からの挨拶 増田哲二 (北門区長)

令和7年度、城北地区まちづくり協議会会長を務めさせて頂きます北門区区長の増田哲二です。何分にも未熟者でございますがよろしくお願いします。

『みんなで築こう住み良いまち城北 (しろきた)』をスローガンに掲げ取り組んで5年目となります。この活動を振り返り更なる住み良いまちづくりを目指した活動を、皆様からのご指導ご鞭撻を頂きながら展開して参りたいと思いますので、ご協力をお願い申し上げます。

組織

マスコットキャラクター

城北地区マスコットキャラクター

「しろっぺ」